当会について

 長野県言語聴覚士会について

. コミュニケーションは、人間のもっとも人間らしい働きです。ことばや聞こえの障害によりコミュニケーションに問題を持つ方々に、直接訓練・指導的なサービスを提供したり、コミュニケーション向上のために必要な環境整備・調整を始めとする様々な援助を行ったりする専門職が「言語聴覚士」です。また、発音と同じ器官・機能が使われる、食べること(摂食)や飲み込むこと(嚥下)といった、私たちが生きていくことに欠かせない働きについても、アプローチの対象としています。

. コミュニケーション障害を始めとする、私たち言語聴覚士が取り扱う領域は、医療・介護・教育・福祉など様々な分野で、従来から重要とされてきました。しかし、その資格に関する法律(「言語聴覚士法」)は、1997年の年末に国会を通過し、翌年9月に施行された比較的新しいものです。1999年からは国家試験が行われるようになり、2000年5月27日、長野県言語聴覚士会が設立されました。そして、2021年6月現在、当会会員の言語聴覚士は357名で、多くは病院、施設、学校等で働いています。それら長野県内の言語聴覚士が「出会い」と「つながり」の機会を持ちながら、知識・技術の研鑽、資質の向上に努める職能団体として、社会的責務を果たすべく活動しています。

. 長野県言語聴覚士会では、令和2年度(2020年度)、設立二十周年の節目を迎えました。しかし、昨今の新型コロナウイルス感染症による影響により、当会が目指してきた「出会い」と「つながり」の機会が物理的に困難な事態に直面しています。このような状況だからこそできることを探求し、新しいことに常にチャレンジできる組織を目指し、新しい活動の形を提案・実行していきます。

. 当サイトの各ページには、当会に関する様々な情報が掲載されており、また、お問い合わせの窓口も紹介されております。それらの情報をご活用いただきますとともに、ご要望・ご質問等あれば、お気軽にお寄せいただきますようお願い申し上げます。

長野県言語聴覚士会 会長 寺島 さつき

当会の概要

団体名 長野県言語聴覚士会
代 表 寺島 さつき
年会費 正会員5,000円とする。(細則に従う)
事務局 〒395-0067 長野県飯田市羽場権現978-4 大原屋内 なりわいオフィス飯田
FAX:050-3145-8117
E-mail:slht.nagano.jimukyoku@gmail.com

各種届出等ダウンロード

以下のフォームを印刷して記入の上、事務局 会員情報管理担当まで郵送してください。 以下のフォームを印刷して記入の上、事務局 会員情報管理担当まで郵送してください。

入会・休会・退会等

  • 当会に入会を希望される方は、下記【入会申込書】をご提出ください。
  • 当会の活動に賛同し、支援していただける方は下記【賛助会員申込書】をご提出ください
  • 所属先・氏名等に変更があった場合はすみやかに下記【変更届】をご提出ください。
  • 令和5年度より、休会に関する細則が改正され、休会特例期間はなくなりました。詳細は第24回総会議案書および細則をご参照ください。
  • 各届についてご不明な点がある方は事務局:slht.nagano.jimukyoku@gmail.comまでお問い合わせください。

入会申込書(正会員用).doc
賛助会員申込.doc
変更届.doc
休会申請書.doc

退会届.doc

郵送先

〒399-4117 長野県駒ケ根市3249番地4 老人保健施設フラワーハイツ
長野県言語聴覚士会事務局 会員情報管理担当 倉田朋子

災害等による会費免除申請書

災害等により会費を納入することが困難な場合は下記【年会費免除申請書】をご提出ください。

災害等による会費免除申請書.doc

郵送先

〒395-0067 長野県飯田市羽場978-4 なりわいオフィス飯田 内
長野県言語聴覚士会

研究会活動費申請書

長野県内で当会会員も参加している研究会・勉強会への活動費助成を行います。
詳細は下部の「研究会後援規程」をご参照ください。

申請される方は2月末日までに翌年の「研究活動費申請書」を会員名簿を添付の上、事業部(slht.nagano.jigyou@gmail.comまで郵送またはPDFファイルをメール添付でご提出ください。

※令和4年度より申請者の捺印は省略可となっています。

活動費交付の可否および助成金額については、当士会理事会にて協議し、追って連絡させていただきます。

研究会後援規程.doc

郵送先

〒384-8588 小諸市相生町3‐3‐21
浅間南麓こもろ医療センターリハビリテーション科内
長野県言語聴覚士会事業部