広島市社会福祉事業団 ※募集終了致しました
会社情報 | 施設名:広島市社会福祉事業団 施設所在地:広島市東区光町2丁目15-55 勤務地は広島市こども療育センター(広島市東区光町二丁目15番55号)、広島市北部こども療育センター(広島市安佐北区可部南五丁目8番70号)、広島市西部こども療育センター(広島市佐伯区海老山南二丁目2番18号)のいずれか |
---|---|
業務内容 | 0歳から18歳までの言語聴覚士業務 言語発達遅滞、構音障害、吃音、摂食障害、難聴 |
勤務形態(正職員、非常勤等) | 正規職員 |
勤務日時(非常勤の場合は勤務時間 頻度) | 平日8:30~17:15(内休憩時間1時間) 【勤務を要しない日】・日曜日及び土曜日・休日(祝日、8月6日及び12月29日から翌年の1月3日まで) |
採用時期 | 令和2年4月1日 |
応募資格 | 昭和35年4月2日以降に生まれた人で言語聴覚士免許を有する人 (令和2年3月末までに取得見込みの人を含む。) |
賃金 | 初任給は地域手当、特殊勤務手当、初任給調整手当(看護師のみ)を含めて次のとおりですが、学歴、経験年数に応じてこの額は変わります。また、このほかに、支給条件に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等の諸手当が支給されます。大学卒業後すぐに採用された場合 約205,000円(地域手当、社会福祉特殊勤務手当を含む)昇給:年1回 賞与:年2回 年間4.45か月 |
連絡先(応募先) | 広島市社会福祉事業団 事務局 〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号 TEL 082-506-2030/FAX 082-567-6313 募集要項は令和元年9月1日以降 広島市社会福祉事業団のホームページ http://www.hsfj.city.hiroshima.jp/ をご覧ください 募集期間は令和元年9月1日(日)~令和元年9月18日(水)[必着]。2週間程度で募集を締め切りますのでご注意ください。 |
広島市社会福祉事業団は、広島市が設置した社会福祉施設を運営するために設立された社会福祉法人です。こども療育センターでは、こどもの心身の発達とこころの課題についての相談や医学的診断、判定を行うことにより、それぞれの課題の早期発見、早期療育と必要な訓練を実施しています。広島市内に3つのセンターを擁し、計18名の20代から60代の幅広い年齢層のSTが配置されています。
【福利厚生】
・広島市の関係団体が加入する互助会への加入あり〔結婚祝い金 永年会員祝い金の給付事業 文化娯楽行事助成事業(映画館入場割引補助・プロ野球観戦招待等)保険事業等の活用可能〕
・社会保険(健康保険・厚生年金保険) 労働保険(雇用保険・労災保険)加入
・年1回定期健康診断(35歳以上は人間ドックで代用可能) 希望者にはB型肝炎ワクチン接種実施、等 広島市の職員に準じた待遇で安心して働くことができます。
⇒募集終了致しました