オンラインセミナー「産業心理臨床という仕事場」
オンラインセミナー「産業心理臨床という仕事場」
日時 | ライブ配信:2022年10月23日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間) アーカイブ視聴:2022年10月24日(月)~12月26日(月) |
---|---|
場所 | Zoomをもちいたオンラインセミナー、アーカイブ視聴 |
主催 | 心理オフィスK |
概要 | ■概要 心理臨床の実践としては、従来、医療臨床や教育臨床がよく知られてきました。 しかしながら、実は最も多くの対象者を対象とする臨床現場は、「働く人を支援する」産業心理臨床のフィールドです。心身の症状を抱えている人、健康に生活を送りつつもストレスを抱えている人、より充実して生きたい人など、さまざまな方々に関わることができます。近年、予防の重要性が浸透し、社会の中でメンタルヘルスの重要性が認知されるようになったこともあり、産業心理臨床に興味を持つ方が増えてきました。 このセミナーでは、社会の状況や、産業心理臨床にまつわる国の施策についてお話しするとともに、ストレスチェック、EAP、リワークプログラム等の休復職支援、ポストベンション、ハラスメント対策など、実際の支援の方法や内容について、多くの事例を交えてご紹介します。更に産業心理臨床を目指す人が身につけておくことが望まれるスキルについて、採用に関わった立場からお知らせいたします。 また、ケースについてのグループディスカッションも行いますので、参加者の皆さんの積極的な参加を歓迎します。 ■本セミナーで学べること
■講師 村上裕子 先生
■日時
■参加費 6,900円
■オンライン開催 ライブ配信はZoomを用いておこないます。また、セミナーの様子は録画しますので、アーカイブで視聴できます。 ■参加資格 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。 産業心理臨床や職場のメンタルヘルス、働く人のカウンセリングなどに興味を持っていればどなたでも参加可能です。 ■臨床心理士更新ポイント 臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。また、アーカイブ視聴でもポイント取得可能です。 ■申し込み期日
オンラインセミナー「産業心理臨床という仕事場」の詳細 |