2025年度オンラインセミナー シリーズ2「口腔機能低下の理解と実践」全4回
日時 | 2025/06/06 19:00 〜 20:15 2025/06/13 19:00 〜 20:15 2025/06/20 19:00 〜 20:15 2025/06/27 19:00 〜 20:15 |
---|---|
概要 | 講 師:江﨑ひろみ先生(神戸常盤大学 口腔保健学科 教授) 口腔は,話すこと,食べること,表情など人の生活と密接な関係にあります.口腔機能の低下は,単に口腔機能にとどまらず,栄養状態の低下,生活の質の低下,健康寿命の低下など多岐にわたり影響を与えます.そのような背景から,口腔機能低下症の診断基準等,口腔機能低下を早期に発見して対応する対策が取られています.では,口腔機能低下症を発見しただけですべて解決するでしょうか?口腔機能低下症のことをより理解して,必要なサポートや対策ができてこそ発見が意味を成します. また,近年口腔機能発達不全症の発見にも力が入れられています.小児期の窒息時をはじめ,お口ポカン,感染,発音多くのことに影響する口腔機能の 開催日時:19:00~20:15(ライブ配信) 開催方法:ZOOMによるオンライン配信 |