お知らせ
-
CP研究会のご案内 テーマ:自傷行為のある児童における手の活用や関わり方について~食事場面からのアプ...続きを読む
-
【 動画視聴 】感情コントロールの育ちを理解する(教育関係者対象)
-
オンラインセミナー2022「子どもの言語発達を考える」
-
アーカイブ視聴「WAIS-4の実施から所見作成まで」
-
アーカイブ視聴「発達障害者に対する福祉・心理的支援」
-
アーカイブ視聴「女性心理職のキャリアパスを考えるシンポジウム」
-
アーカイブ視聴「知らないと損をする心理職のための働き方別ファイナンス戦略入門」
-
オンラインセミナー「産業心理臨床という仕事場」
-
無料オンラインセミナー「心理職1年目からできる開業準備のイロハ」
-
間接法による吃音訓練法 オンライン研修会(基礎編)
-
令和4年度 第1回新潟訪問リハビリネットワーク研修会(Web開催)
-
令和4年度 地域密着型研修会
-
オンラインセミナー「発達障害に対するSST」
-
オンラインセミナー「セルフ・コンパッションやヨガ、マインドフルネスを取り入れた認知行動療法」
-
アーカイブ視聴「さまざまな領域における児童虐待への対応とケア」
-
アーカイブ視聴「アタッチメントと発達特性から見る子どもの発達と行動」
-
オンラインセミナー「ネット・ゲーム依存の心理的支援」
-
オンラインセミナー「ポリヴェーガル理論から学ぶトラウマとその対応」
-
7月小児講座「機能性構音障害について」
-
6月小児講座「当院で行っている訓練方法」